はうちゃれ ~How To Be A Challenger~

元プロ、チャレンジャー常連が送るアイアン~グランドマスターを対象とした LOL (League of Legends)の 攻略 ブログです。

マーキュリーブーツを履け!

はじめに

以前Midレーンのブーツは何が良いか、といった内容について触れました。
今回はの有用性についてお話していきます。自分は何十人もの生徒を見てきましたがを過小評価している人、を無条件で購入している人を多く見かけるので、なぜを選択することが重要なのかについて今回は解説していきます。

マーキュリーブーツを履け!

今回は自分がAP系のチャンピオンを使っていることを前提でお話ししていきます。

まず結論から始めに言うと、レーン戦に余裕があるとき、チームのAPが自分だけの時はを積んでも問題ありません。

しかし相手の方が自分よりもうまいと感じたり、マッチアップが難しかったりとレーン戦で少し厳しいな、と感じたときはを選択したほうが良い場合が多いです。

(以前の記事も併せて読むと良いと思います)

まず対面です。신드라のようなレーン戦での圧力をかけてくるチャンピオンまたそのパッチにおいてチャンピオンパワーが高いチャンピオン(最近だと)が相手の時にレーン戦辛い~という人が多いと思います。そういった時にや先にAPを積んでいっても、レーン戦が楽になる、なんてことは全くありません。むしろ敵もAPを積み始めているので余計きつくなる可能性すらあります。

なのでこういったAPチャンピオン相手にレーン戦少しでもきついなあと感じたら必ず先にを積むようにしましょう。体力管理の難易度が大幅に下がりますし、ガンクでのデス率も下げることが出来ます。

は防御的なアイテムだと思われがちですが、これを履くことでダメージを受けながらトレード出来たりするので強気に行くための選択肢の1つといった認識をしましょう。

次に相手のJugnleがAPチャンピオンで対面もAPの2APの場合です。
この場合も基本的にはを積むようにしましょうのようなタンク系統のチャンピオン、のようなダメージ系統のチャンピオンどちらの場合もです。特に相手がタンク系統のチャンピオンの場合は、CCを持っている場合が多いので、のCC低減も効果的に機能します。

(LEC 2024 Summer G2 vs SKより) 

(このような場合はに直行したほうが良いです)

また今回初めにも選択肢として上げましたが、このブーツは900Gと他のものと比べて200G安いので、早い段階で積むことができ、スキルを回避しやすくなるのに加え、回転率が上がります。ダメージを食らってしまうと元も子もありませんが、レーン戦ある程度耐えれる自信があるのならこちらも選択肢に加えても良いでしょう。

まとめ

  • マーキュリーブーツを履け!
  • レーン戦の様子を考えて履く
  • 圧をかけてくるチャンピオンに対して有効
  • 相手のJungleもみよう
  • イオニアも選択肢としてあり!

最後に

ブーツの選択はレーン戦で勝利するために非常に大切です。今回はを積むよう強く勧めましたが対面次第で何が良いか変わります。なので強気な選択肢としての1つということを覚えておくのがよいでしょう。