はうちゃれ ~How To Be A Challenger~

元プロ、チャレンジャー常連が送るアイアン~グランドマスターを対象とした LOL (League of Legends)の 攻略 ブログです。

スキルショットのコツ: 地点指定編

はじめに

前回は方向指定スキルのコツについて解説しました今回は地点指定スキル編です。
地点指定スキルは方向指定スキルと違い、スタンなどのCCのものは少なく純粋なダメージスキルが多いです。ので序盤にどれだけ当てるかがレーン戦での勝ち負けにつながってきます。

キルショットの当て方 【地点指定編】

howchalle.hatenablog.com

前回の記事も参考にしていただくと良いと思います。

地点視点スキルといえばf:id:howchalle:20161130230306p:plainのQ等を思いつく人が多いと思います。

このスキルは1LvからCDが短く序盤からどんどんと打つことができるので主導権、Lv2を先行するためにも積極的にスキルを相手に向かって放つことが必要になってきます。

基本は方向指定スキルと同じ!

基本的には方向指定スキルと狙うタイミングは変わりありません。
CSを取るタイミングは当然足がとまりますからそこを狙います。

地点指定スキルは方向指定スキルよりも射程が短いものが多く、相手に近づきすぎるとこちらも反撃を受けてしまう場合が多いです。なので基本的には最大射程で打つことが大切です。

地点指定スキルはこのように最大射程で打つことでそれよりも少し前にいる敵にもヒットします。

(ここに当たり判定があります)
そのため可能な限り最大射程かつ相手の足に向かってカーソルを合わせてスキルを打つようにしましょう。発生の早いスキル、なら相手が移動系のスキルを使わない限りはよけようと後ろに下がっても当てることが出来ます。

そのために相手が次にどこに移動するかを、方向指定スキルよりも考えて打つ必要があります。
方向指定スキルスキルは前に避けることは難しいですが、地点指定スキルは前に避けられる可能性があります。前によけられてしまうとその後のダメージトレードで負けてしまう可能性も高くなるので、相手が前に避けるかも、と常に考えるようにしましょう。

CDごとに打とう!

最初にも述べましたが地点指定スキルはCDが短いものが多いです。また方向指定スキルよりも多少は当てやすいので、最序盤からどんどんとスキルCDが上がるたびに打つことが特に大切です。

方向指定スキルと違い、ミニオン6体に同時にダメージを与えてプッシュをする~なんてことはできないので、まずは相手に打って主導権を取り切る必要があります。

なので敵チャンピオン>ミニオンの優先順位でスキルはどんどんと打ちまくりましょう。敵に連続で外しまくる、といった事がない限りは基本マナがきつくなることはありません。タワー下に押し込まれる方がレーン戦はきつくなってしまうのでその点は留意してください

まとめ

  • キルショットの当て方 【地点指定編】
  • 基本的には方向指定と同じ!
  • 最大射程で打とう
  •  

最後に

当て方のコツとしては基本最大射程、CSを取るたびに打つの2つしかないと思っているのでCDが上がるたびに相手にスキルを打ち、主導権を取ることを意識することが大切だと思います。