はうちゃれ ~How To Be A Challenger~

元プロ、チャレンジャー常連が送るアイアン~グランドマスターを対象とした LOL (League of Legends)の 攻略 ブログです。

ファーストストライクを活用しよう

はじめに

ファーストストライクは以前からあるルーンですが今回のパッチで少しゴールドの獲得量が変化しました。ファーストストライクは上手く使うことが出来ればパワースパイクを早めることが出来るためレーン戦で意識することが大切です。

ファーストストライクを活用しよう

ファーストストライク・・・チャンピオンとの戦闘状態になってから0.25秒以内に敵チャンピオンに通常攻撃またはスキルを命中させると15ゴールドを獲得する。さらに3秒間"ファーストストライク"を獲得してチャンピオンに追加で8%のダメージを与えるようになり、与えた追加ダメージの50%(遠隔攻撃チャンピオンは35%)にあたるゴールドを獲得する CD25-15秒

まずファーストストライクは画面中央下のインターフェイスで確認することが出来ます。これについては以前も触れたのでご一読ください。

チャンピオンアイコンの上が使用可能状態

CDに入ると右に移動し灰色になる
またチャンピオンの横に水色の玉が表示されているのでも使用可能か確認することが出来ます。

以前まではファーストストライクを発動→追加ダメージで多くのお金を稼ぐ!
というのがメインでしたが14.10で修正が入り先制攻撃するだけで15ゴールドが入るようになりました。このおかげでゲーム序盤から多くのゴールドを以前よりも獲得できるようになったので、強い時間帯を早めることが出来るようになりました。

のでファーストストライクを選択した場合は相手にトレードに行く際、ファーストストライクのCDがどれくらいなのかを確認して、あがりそうならスキルを打つのを少しまっあがってからダメージトレードをする、といった駆け引きも必要になってきます。これはなどと同じですね。

しかしレーン戦で主導権がなくなり、常に自分がタワー下に押し込まれる状態になってCSを取るのに必死な状態に追い込まれたり、不利なマッチアップでそもそも殴りに行けない状態になってしまうと発動することすらできません。

ファーストストライクは いつ/誰が もつ?

ファーストストライクは上記にも書いた通り、先手を取らないと発動しづらいです。
そのため近距離系のチャンピオンでもつのはあまりお勧めできません。(Sylasのように遠距離スキルを持っているのなら別ですが)

基本は先手を取れるチャンピオンを使用しているとき、今回挙げるのは1部ですが例えばMidを例に挙げるならのようなポークできる手段を持っているチャンピオンだったり、
もし自分がメイジを選択し、相手チャンピオンが近距離チャンピオンの場合に選択肢に入る場合があります。

気を付けないといけないのが天啓ルーンをメインで持つことになるので、通常よりもレーン戦が弱くなりがちなことです。
天啓には他のルーンのrunes8_Sorcery_3_Scorch.pngのように戦闘能力をあげてくれるものは殆どないですし、キーストーンにおいてもダメージで考えれば他のといったダメージ系統のものを持たないと、マッチアップが崩れてしまう場合もあるので注意しましょう。

自分はよく対面に近距離のチャンピオンが来た際に選択します。特にのようなタンクチャンピオンが来た際などにお勧めします

まとめ

  • ファーストストライクを活用しよう
  • 序盤に以前より強力に
  • パワースパイクを早めることが出来る
  • マッチアップやチャンピオン次第
  • 無条件OPではない、他のキーストーンと比較して

最後に

今回はファーストストライクについてふれましたが何度も言うようにどのルーンでも正しく活用することが大切です。特にこのルーンは状況を選ぶので他のルーンと比較して上手く使えそうかどうかを考えるようにしましょう